雑穀米にはミネラルの亜鉛と鉄が豊富

雑穀米にはミネラルの亜鉛と鉄が豊富

鉄分が不足すると、貧血になってしまいます。
女性は鉄分が不足しやすいため、積極的に摂りたい栄養素の一つです。
鉄分もミネラルの一種で、雑穀米にはたっぷり含まれています。

 

 

 

鉄分が不足すると貧血になる理由は、血中のヘモグロビンが鉄分で構成されているからです。
ヘモグロビンは、体内に酸素を届ける役目を持っています。
主要構成物である鉄分が欠けると、十分に酸素を届ける力がなくなり、貧血が起こるわけです。
鉄分の働きは、エネルギー代謝や筋肉収縮、肝臓での解毒作用などにも影響しています。
鉄分を含む食品の中でも、体内に鉄分が吸収されやすいものと吸収されにくいものがあるので、より効率よく鉄分を吸収できる食品を選びたいものですね。

 

 

 

雑穀米に多く含まれるミネラルの一種、亜鉛はタンパク質の分解や合成に必須の成分です。
人が生きていくためには酵素が欠かせませんが、酵素が上手く働くには亜鉛のサポートが必要なのです。
糖分の代謝やインシュリン合成にも関係している亜鉛が不足したときには、免疫機能が低下してきます。

 

 

 

免疫機能が衰えてくると、風邪を引きやすくなったり、アレルギーにかかりやすくなったりと、様々な外敵から体を守れなくなります。
カキやレバー、うなぎ、ホタテ、さんまなどに亜鉛が多く含まれますが、これらを毎日摂取するのは簡単ではありません。
それに比べると、雑穀米は毎日でも食べ続けられるミネラル豊富な食品として、非常に便利な存在といえるでしょう。
一日一食でも、雑穀米生活を始めてみると、体調が変化してきますよ。