雑穀米の調理例A

雑穀米の調理例A

雑穀米で、おいしいメニューを開拓してみましょう。
雑穀米の食感が好きという方には、サラダのトッピングに使ってみることをおすすめします。
ダイエット中には、野菜だけのサラダではお腹にも気持ちにも溜まりません。
食事をサラダだけにしたのに、我慢できなくて間食してしまったという人も多いでしょう。
かといって、サラダに動物系の具を混ぜ込むと、一気にカロリーが高くなってしまいます。
雑穀米はカロリーこそ白米とほぼ同じですが、栄養価の高さは格段に上です。

 

 

 

サラダと合わせれば、主食も野菜も一緒にとれて、栄養面でも不足がありません。
しかも、食感を楽しめるので、野菜だけで飽きてしまうようなサラダから一歩抜け出せるのです。
油分を控えた和風のドレッシングが合うのも、ダイエットにはピッタリですね。

 

 

 

お子様が雑穀米を嫌がるというときには、オムライスにしてみるのはいかがでしょうか。
雑穀米にも、様々な食感の種類があり、炊き方によってもちもち感を出せるものもあります。
いろいろな雑穀米をブレンドしてみれば、お肉を入れなくても十分噛みごたえのあるオムライスが出来上がるでしょう。
スタンダードなケチャップ味のオムライスでもよいですし、和風のオムライスにしてみてもおいしいですよ。

 

 

 

他にも、中華風のおこわに使ってみたり、いなり寿司にしてみたりと、雑穀米の調理のバリエーションはいくらでも広げられます。
食感や栄養価ごとにブレンドを楽しんだり、お気に入りの雑穀米を探してみたりと、世界が広がってくるのも雑穀米の良いところです。