雑穀米の栄養

雑穀米の栄養

雑穀米は健康にいいと言われていますが、どのような栄養価が含まれているのか知っていますか?今私たちは白米を主食として食べています。

 

 

 

昔は白米が主食ではなく、雑穀米が主食でした。雑穀米は土壌の悪い場所でも育ちますし、害虫にも強いので、昔はどの家庭でも雑穀米は食べられていました。

 

 

 

しかし、今のような美味しいブレンド方法や雑穀の種類も今に比べると少なく、雑穀米は美味しくありませんでした。また、日本においても食生活が豊かになりましたので、雑穀米を食べる機会が徐々に減ってきてしまいました。

 

 

 

その雑穀米は栄養価が高いということで、また今になって雑穀米が見直されたのです。現代人は栄養価の偏った食事をしてしまいがちですが、それを補ってくれるのが雑穀米です。

 

 

 

雑穀米には食物繊維やビタミンやミネラルが豊富に含まれていますので、栄養バランスが良くなり、毎日の食事で補うことが出来ない栄養素を雑穀米で補うことが出来るのです。

 

 

 

雑穀米といっても、一種類の雑穀がブレンドされた雑穀米を食べるよりかは、色々な種類がブレンドされた雑穀米の方がその分栄養価が高くなりますので、一種類で摂取しないで、できるだけ多くの雑穀がブレンドされた雑穀米を食べるように心がけてみましょう。

 

雑穀米の種類によって、栄養分がそれぞれ違いますので、野菜不足の日であれば、食物繊維を多く含む雑穀を多くブレンドするなど、上手に分量を考えてブレンドしてみてください。

 

どれをブレンドしたら良いか最初は分からないかもしれませんが、市販の雑穀米を真似してみるのも勉強になります。